南越三余塾「越的アジア講座」第4回「中国・浙江省&紹興と越文化」(2023年11月18日、福井市内で開催済)*開催の様子 及び 資料一部を掲載

南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio
2023年秋季定期講座

第4回「中国・浙江省&紹興と越文化」

日時:2023年11月18日(土曜)13:30~16:00(最大延長16:30迄)
(開場13:00)
会場:LUFF Fukui Work & Studio 3階(福井市順化1丁目15-29)
参加無料・参加条件無し(事前申込要)
定員:20名~30名程度(少人数のラフなフリースタイル)
主催:南越書屋 申込 問合せは、naga@mekong.ne.jp 清水英明まで

尚、今年(2023)から3か月に一度のペースで始めた南越三余塾「越的アジア講座」の2023年度実施状況と、これまでの第1回から第3回の開催の様子をまとめた資料も、同時に案内。
 

■2023年11月18日(土曜)開催終了 開催終了16:30頃+参加者紹介交流終了17:15頃)
(以下、開催の様子 及び 資料一部を掲載)

今回は、各講演ゲストの話が終了した後で、一旦、閉会解散で、時間多少許せる方は、そのまま会場残留で、追加圓朝30分ほどで、参加者同士の交流商会の時間を設定。
冒頭の浙江省、紹興、越と越文化についての紹介で使用した資料の一部

関連記事

お知らせ

  1. 2025/10/25

    いしかわ古書フェス(2025年11月2日・3日)@金沢駅東口・もてなしドーム地下広場(石川県金沢市)
  2. 2025/10/20

    SABAE BOOK FES 2025 (2025年10月25日・26日)@鯖江市文化の館 前 交流広場 および 館内(福井県鯖江市)
  3. 2025/9/25

    石川県立歴史博物館 令和7年度 秋季特別展「花開く九谷 ー19世紀 加賀藩のやきもの生産ブーム」(2025年9月27日~2025年11月9日)@石川県立歴史博物館(石川県金沢市)
  4. 2025/9/20

    高岡市美術館「伏木と能登ゆかりの名品を訪ねて ー重要文化財 特別公開 等伯仏画と洛中洛屏風屏風」(2025年9月20日~2025年10月26日)@高岡市美術館(富山県高岡市)
  5. 2025/7/19

    福井市立郷土歴史博物館 令和7年 夏季特別展「松平春嶽と勝海舟」(2025年7月19日~2025年9月7日)@福井市立郷土歴史博物館(福井県福井市)
  6. 2025/7/16

    高岡市万葉歴史館 特別企画展「折口信夫の能登・越中 」(2025年7月16日~2025年9月15日)@高岡市万葉歴史館(富山県高岡市伏木)
  7. 2025/7/16

    敦賀市立博物館 夏季企画展「大谷吉継生誕460周年記念展 ~ 拝啓、四百六十の君へ ~ 」(2025年7月16日~2025年8月24日)@敦賀市立博物館(福井県敦賀市)
  8. 2025/7/15

    敦賀市立博物館 令和7年度夏季企画展関連イベント「大谷吉継サミット2025 」(2025年8月10日)@敦賀市民文化センター大ホール(福井県敦賀市)
  9. 2025/5/17

    福井市立郷土歴史博物館 令和7年 北庄築城450年記念特別展「越前北庄の城と城下」(2025年5月17日~2025年7月6日)@福井市立郷土歴史博物館(福井県福井市)
  10. 2025/4/25

    第12回 BOOK DAY とやま(2025年5月17日~5月18日)@富山駅南北自由通路(富山県富山市)
過去の記事

ピックアップ記事

  1. 南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio 202…
  2. 北陸の文学碑 「文学の故郷碑」<旧金沢市立馬場小学校>(石川県金沢市東山3丁目) (写真下:「文学…
  3. 北陸の歴史人物関連 「山本条太郎翁胸像(1867年~1936年)」(福井県福井市足羽上町<足羽山公園…
  4. 北陸の寺社「神明神社」(福井県福井市宝永4丁目8) (写真下:神明神社(福井県福井市宝永4丁目8)…
  5. ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年11月1日 福井新聞 掲載) 第6回 「心あひの風」 生活…
  6. ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年9月6日 福井新聞 掲載) 第5回 「過去の影は未来の約束…
ページ上部へ戻る