北陸の文化史跡・遺跡 「十二義士墓所」(石川県金沢市長坂町)

北陸の文化史跡・遺跡
「十二義士墓所」(石川県金沢市長坂町)

(写真上:「十二義士墓所」(石川県金沢市長坂町)、2023年5月2日午後訪問撮影)

1869年(明治2年)8月7日、金沢藩(1869年6月の版籍奉還で加賀藩から改称)の金沢城二の丸御殿の殿中で、旧幕時代の家老と同じく、前田家家中の最高職にあたる金沢藩執政・本多政均(ほんだ・まさちか)が、三等上士(旧平士山辺沖右衛門の嫡男、山辺沖太郎(暗殺実行時26歳)と一等中士(旧与力)井口義平(暗殺実行時21歳)の2名の刺客に襲われ刺殺される(享年32歳)。その後、二人の暗殺実行犯は、1871年2月4日(旧暦)切腹刑に処せらるが、本多家家老の本多弥一率いる12人の本多家家臣が主の無念を果たすため、自宅禁錮や閉門、無罪となっていた暗殺計画への関与者たちに対し、1871年(明治4年)11月23日・24日に、金沢市内の2か所と近江長浜とで、ほぼ同時に仇討を決行。

「第2の忠臣蔵」「明治忠臣蔵」とも言われ、1873年(明治6年)2月7日に明治政府が布告した仇討禁止令前の最後の仇討となった加賀本多家十二義士による仇討は、金沢2か所と近江長浜の計3か所で、ほぼ同時期に、それぞれ3名を斬殺。1871年(明治4年)11月23日、石川県金沢市高松町において、本多弥一・富田総・鏑木勝喜知・吉見亥三郎の4人により、県庁退出途上の岡野悌五郎を殺害。同日、矢野策平・西村熊・舟喜鉄外・浅井弘五郎・廣田嘉三郎・湯口藤九郎の6人により、金沢市与力町の自宅禁錮中の菅野輔吉の自宅に押し入り斬殺。また同年11月24日、芝木喜内と藤江金三郎の2人により、江州長濱(現・滋賀県長浜市)で、多賀堅三郎を斬殺というもの。

仇討決行後約1年後の1872年(明治5年)11月、石川県刑獄寮の裁判で判決が下され、それぞれ3名を殺害した12名は切腹となり、この12名が12義士、12烈士と呼ばれ、12義士の墓が、金沢の船底山大乗寺の本多宗家の墓域の隣に葬られた。大乗寺の本多宗家の墓域の隣に葬られている12義士の墓(右から本多弥一・西村熊・矢野策平・鏑木勝喜知・富田聡・舟木鉄外・浅井弘五郎・吉見亥三郎・芝木喜内・廣田嘉三郎・湯口藤九郎・藤江松三郎以上12名)

なお、この加賀本多義士による仇討計画は、12名ではなく15名の義士の同志によって行われたが、残り3名のうち、清水金三郎は、菅野輔吉宅の門前で見張り役であったために切腹ではなく禁錮10年の刑に、また1871年11月18日、石黒圭三郎を殺害しに東京に行くも未遂に終わり同年12月16日に逮捕されていた島田伴十郎と上田一二三の2名は殺人未遂のため禁錮3年の刑に処せられた。更に元本多家中小将組のひとり、竹下卯三郎が12烈士に殉ずべく本多政均の墓前で切腹をしている。大乗寺門前の12烈士の墓列のはじに、こぶりながら清水金三郎、島田伴十郎、上田一二三の3人の墓と並び、竹下卯三郎の墓がある。

加賀本多義士による仇討を扱った歴史小説「明治忠臣蔵」書籍紹介

加賀本多家15義士
本多弥一(本多家家老・禄5百石)⇒岡野悌五郎を殺害
矢野策平(近習兼剣術師範)⇒菅野輔吉を殺害
西村熊(近習加用役)⇒菅野輔吉を殺害
鏑木勝喜知(中小将組・家老席執筆役)⇒岡野悌五郎を殺害
富田総(給人組・近習加用役、父は本多家家老富田長左衛門)⇒岡野悌五郎を殺害
舟喜鉄外(中小将組・扈従役)⇒菅野輔吉を殺害
浅井弘五郎(中小将組・近習役)⇒菅野輔吉を殺害
吉見亥三郎(徒組・少将列)⇒岡野悌五郎を殺害
芝木喜内(徒組・近習手水役)⇒多賀堅三郎を殺害
広田嘉三郎(徒組・手水役)⇒菅野輔吉を殺害
湯口藤九郎(足軽)⇒菅野輔吉を殺害
藤江松三郎(足軽)⇒多賀堅三郎を殺害
➡以上12名が自裁(切腹刑)
清水金三郎(徒組・近習手水役)⇒菅野輔吉宅門前での見張り役
➡禁固10年
島田伴十郎(足軽)⇒石黒圭三郎殺人未遂
上田一二三(足軽)⇒石黒圭三郎殺人未遂
➡以上2名が禁錮3年

(写真下:加賀藩老本多家墓所(石川県金沢市長坂町)、2023年5月2日午後訪問撮影)
(写真上:県道22号線の長坂台小学校東交差点を野田山墓地の方に上るすぐ手前の右側、大乗寺はこの先の左側で、車でも坂を登っていける。2023年5月2日訪問撮影)

関連記事

お知らせ

  1. 2024/3/13

    令和6年春季特別展「 越前百万石ものがたり~ 福井藩祖 結城秀康~ 」(2024年3月20日~2024年5月6日)@福井市郷土歴史博物館(福井県福井市)
  2. 2024/3/9

    北陸新幹線福井・敦賀開業記念特別展Ⅰ「戦国大名朝倉氏 武威の煌めき<源氏物語と戦国武将>」@福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館(福井県福井市)
  3. 2024/3/8

    春季特別展「 前田家の姫君~ 寿々姫のお輿入れ~ 」(2024年3月8日~2024年6月11日)@加賀本多博物館(石川県金沢市)
  4. 2024/2/10

    富山市郷土博物館企画展「 館蔵品にみる十村たち ~藩主前田家を支えた江戸時代の豪農~ 」(2024年2月10日~2024年4月21日)@富山市郷土博物館(富山県富山市)
  5. 2024/2/7

    若州一滴文庫収蔵品展「 水上勉の集めた美術の粋」展 作家の選美眼と選ばれた絵画(2024年2月7日~2024年6月3日)@若州一滴文庫(福井県おおい町)
  6. 2024/2/6

    美浜町歴史文化館第15回企画展「 美浜に残る北前船の波跡」(2024年2月6日~2024年5月12日)@美浜町歴史文化館(福井県美浜町)
  7. 2024/1/26

    令和5年度越前市武生公会堂記念館 紫式部・源氏物語関連企画展(2)「 越前市へ通じる道 人・モノが行き交う道 」(2024年1月26日~2024年3月24日)@越前市武生公会堂記念館(福井県越前市)
  8. 2023/12/25

    高志の国 文学館 企画展「没後50年 コスモポリタン 翁久允 OKINA kyuin 脱日本人! 展」(2023年12月16日~2024年3月4日)@高志の国 文学館(富山県富山市)
  9. 2023/12/16

    福井県立若狭歴史博物館テーマ展「 ちょっとむかしのくらし展 国鉄小浜線のころ」(2023年12月16日~2024年3月10日)@福井県立若狭歴史博物館(福井県小浜市)
  10. 2023/11/18

    富山市郷土博物館 企画展「とやまの文学」(2023年11月18日~2024年2月4日)@富山市郷土博物館(富山県富山市)
過去の記事

ピックアップ記事

  1. 南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio 202…
  2. 南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio 202…
  3. 南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio 202…
  4. 南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio 202…
  5. 南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio 202…
  6. 南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio 202…
  7. ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年11月1日 福井新聞 掲載) 第6回 「心あひの風」 生活…
  8. ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年9月6日 福井新聞 掲載) 第5回 「過去の影は未来の約束…
  9. ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年7月5日 福井新聞 掲載) 第4回 「越路のたむけ(峠)」…
  10. ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年5月3日 福井新聞 掲載) 第3回 「九頭竜に散った折鶴」…
ページ上部へ戻る