- Home
- 北陸の文学関連, 北陸の作家ゆかりの地, 北陸歴史文化
- 北陸の作家ゆかりの地「徳田秋聲墓碑と静明寺」(石川県金沢市材木町)
北陸の作家ゆかりの地「徳田秋聲墓碑と静明寺」(石川県金沢市材木町)
- 2024/11/25
- 北陸の文学関連, 北陸の作家ゆかりの地, 北陸歴史文化
- 徳田秋声, 静明寺(金沢市材木町), 徳田秋聲墓碑, 井上靖
北陸の作家ゆかりの地 「徳田秋聲墓碑と静明寺」(石川県金沢市材木町)
(写真下:「徳田秋聲墓碑」(井上靖 著)静明寺境内(石川県金沢市材木町)、2023年9月2日午前訪問撮影)
(写真下:「徳田秋聲墓碑」(裏)静明寺境内(石川県金沢市材木町)、2023年9月2日午前訪問撮影)
<昭和57年(1982)6月27日建立 石川近代文学会・金沢ライオンズクラブ・北陸放送株式会社>
(写真下:「井上靖の揮毫による秋声賛碑文」静明寺境内(石川県金沢市材木町)2023年9月2日午前訪問撮影)
井上靖の揮毫による徳田秋声賛碑文
徳田秋聲先生は明治4年12月23日、金沢市横山町に生る。明治12年、養成小斈校(現金沢市立馬場小斈校)に入斈、明治24年、第四高等中斈校を中途退斈。秋声文斈は冷厳たる自己凝視と澄明な客観描寫をまん中に据えた典型的な庶民文斈であり、自然主義文斈の鮮烈たる光芒として、文斈史上に不滅の輝きを持つ。代表作は「黴」、「あらくれ」、「假装人物」、「縮図」等。昭和18年11月18日、多くの名作を生み出した本郷区森川町の書斎で永眠。 井上靖 誌す <*「斈」は「学」の俗字>
金沢の三文豪の一人である徳田秋聲(名は末雄)(1871年~1943年)は、明治4年(1871)金沢県金沢町第四区横山町二番丁一番地(現・石川県金沢市横山町五番九号)に生れ、その後も徳田家は、浅野川近くで何度も転居を繰り返すが、徳田秋声の徳田家の菩提寺である静明寺(じょうみょうじ)(石川県金沢市材木町)は、金沢での生家近くの浅野川沿いにあり、2回目の旧居跡や現在の徳田秋聲記念館からも非常に近い場所にある法華宗の寺。
徳田秋声は、明治39年(1906)5月以来、終の棲家となった東京・本郷区森川町(現・東京都文京区本郷6丁目)の自宅にて、昭和18年(1943)11月18日に逝去(満71歳)。「徳田秋聲墓碑」が、徳田秋声没後40年を後一年に控えた昭和57年(1982年)6月に、徳田家の金沢の菩提寺である静明寺の境内に作家・井上靖の揮毫で建立。前日には、徳田秋聲の遺骨の一部が分骨され、墓碑の下に埋められた。「徳田秋聲墓碑」の横の築地塀には、井上靖の揮毫による秋聲賛が碑文として刻まれている。作家・井上靖(1907年~1991年)は、北海道旭川生まれ、静岡県伊豆湯ヶ島育ちであるが、青春時代を金沢の旧制第四高等学校(1927年入学、1930年卒業)で過ごし金沢にゆかりのある作家。
(写真下:「静明寺」(石川県金沢市材木町)、2023年9月2日午前訪問撮影)
静明寺 Jomyoji Temple
当山は法華宗陣門流に属し、開山は静明院日術上人による。日術上人は越中高岡本陽寺の住僧であったが、本陽寺が加賀藩二代藩主利長の息女満姫の菩提所となったため、日術上人は利長に請い金沢八坂に寺地を拝領し、慶長17年(1612)に当山を建立した。後年、八坂の崖崩れにより倒壊したものの、新たに現在地浅野川河原に寺領三千坪を賜り、八世日修上人が享保6年(1721)に再建したものである。
当寺は徳田秋声の家の菩提寺としても知られ、秋声の小説『不安のなかに』にも登場している。昭和57年に東京で亡くなった秋声の骨を分骨し、井上靖氏の筆による徳田秋声碑が境内に建てられている。他の所縁墓としては、絵師岸駒の父母墓、安達幸之助の遺髪墓、財政家佐々木日向守、加賀宝生流能楽師石浦辰二郎顕彰碑、詩文の小谷継成などの墓所がある。なお、寺什物として、「大釈迦如来涅槃図」「上人登城籠」「岸駒の虎」「岸岱の龍」の掛軸等がある。
守長山 静明寺
当寺は守長山と号し法華宗陣門流派に属し京保9年、八世日修上人八坂の地よりここに移す現在23世で、鬼子母神を安置。寺宝に釈迦如来大涅槃像、日連上人像、画師岸岱(がんたい)の龍、鬼子母神輻、上人乗物駕籠等がある。
一、菊地大学
利家に仕え氷見城主となり其子代々大学と称し加賀藩にて参阡弐百石を賜る
一、小谷継成
室鳩巣の高弟となり学者にして詩もよく作り「勉善紀聞」の著なす
一、灯籠竹丹蔵(佐々木日向守)
加賀藩に仕え博打のため身崩し江戸に出奔後立身出世し五百石取りとんり明和元年日向守となる
一、岸駒(がんく)
金沢で生れ虎の絵有名な画家である。文化二年藩に召され加賀藩に来たり。静明寺に父母の墓を再建す
一、安達幸之助
加賀藩に仕え西洋兵学の先駆者の村田蔵六(後の大村益次郎)に師事して塾頭となり明治二年京都にて師に代り殉死す。妻「安」の手により遺髪を納めた墓あり
一、徳田秋声の墓碑
金沢が生んだ三大文豪の一人。自然文学の秀作を遺す。境内に歴代の墓あり
一、石浦辰二郎
金沢にて加賀宝生流能楽師で真田藩に仕え長野で六百有余の門弟に指南す。顕彰碑あり