- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
コラム「メコン仙人だより」(江口久雄さん)第68話「麻羅と安羅人」
コラム「メコン仙人だより」第68話(江口久雄さん) 「麻羅と安羅人」 『古事記伝』を書いた本居宣長は、天津麻羅を鍛人すなわち製鉄技術者の通名であると解釈しています。麻羅の「羅」はラと読まれますが、古代においてはしばしば… -
コラム「メコン仙人だより」(江口久雄さん)第67話「都牟羽と麻羅」
コラム「メコン仙人だより」(江口久雄さん)第67話「都牟羽と麻羅」 韓国の加羅の地域は、古代の製鉄の中心地で『魏志』東夷伝の弁辰の条には、「韓や倭がこれを取るし、また鉄が通貨として使われている」と書いてあります。この時… -
コラム「メコン仙人だより」(江口久雄さん)第66話「三韓の国々」
コラム「メコン仙人だより」(江口久雄さん) 第66話 「三韓の国々」 奴国の王シバコはタミル語のシヴァン・コーと読める、などと前回はずいぶん思い切ったことを書いたものです。僕は素人のクセに好奇心ばかり旺盛な少年ですから… -
コラム「メコン仙人だより」(江口久雄さん) 第65話 「面土国とはジャバダイのこと」
コラム「メコン仙人だより」(江口久雄さん) 第65話 「面土国とはジャバダイのこと」 オオクニヌシ(大国爾支)の委奴(伊都)国が漢に朝貢してからちょうど50年後の107年、倭の面土国王帥升(シュリ・ソーティ)が漢に朝… -
「歴史舞台としての中国西南部・南部」第2回「シルクロード開拓の張騫と西南夷世界」
「歴史舞台としての中国西南部・南部」第2回「シルクロード開拓の張騫と西南夷世界」 中国史と西南夷(前漢時代): 四川省の竹の杖と布が、武帝をして西南夷ロード開拓を招く 張騫(前漢時代、?~前114年)は、武帝(前15… -
「歴史舞台としての中国西南部・南部」第1回「越人世界の紹介」
「歴史舞台としての中国西南部・南部」第1回「越人世界の紹介」 東・東南アジアと百越 ー 中国語書籍『従越人到泰人』(著・黄恵焜)から ー 良諸文化や河母渡文化をはじめ水稲栽培を示す遺跡が、長江流域から雲南省までの範囲…