- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
北陸の文化史跡・遺跡 「大野藩洋学館跡の碑と伊藤慎蔵先生顕彰碑」(福井県大野市明倫町)
北陸の文化史跡・遺跡 「大野藩洋学館跡の碑と伊藤慎蔵先生顕彰碑」(福井県大野市明倫町) (写真下:「大野藩洋学館跡の碑」(福井県大野市明倫町)、2024年5月2日午後訪問撮影) 大野藩洋学館跡の碑 大野藩主土井利… -
北陸を舞台とする小説 第17回 「東尋坊伝説殺人事件」(川崎 貴人 著)
北陸を舞台とする小説 第17回 「東尋坊伝説殺人事件」(川崎 貴人 著) 「東尋坊伝説殺人事件」(川崎 貴人 著、JOY NOVELS <有楽出版社発行・実業之日本社発売、2006年1月発行) <著者略歴>川崎 … -
南越地域の寺社「藤垣神社」(福井県越前市本多3丁目)
南越地域の寺社「藤垣神社」(福井県越前市本多3丁目) (写真下:「藤垣神社」(福井県越前市本多3丁目)<*2024年10月17日午後訪問撮影> 藤垣神社(ふじがき じんじゃ) 江戸時代の府中領主本多… -
北陸を舞台とする小説 第16回 「風の盆恋歌」(高橋 治 著)
北陸を舞台とする小説 第16回 「風の盆恋歌」(高橋 治 著) 「風の盆恋歌」(高橋 治 著、新潮社、1985年4月発行) <『小説新潮』1984年6・7月号に「崖の家の二人」と題して掲載、刊行に際し改題> <… -
南越地域の史跡・遺跡「木曽義仲本陣跡伝承の地と大塩八幡宮」(福井県越前市国兼町)
南越地域の史跡・遺跡「木曽義仲本陣跡伝承の地と大塩八幡宮」(福井県越前市国兼町) (写真下:「木曽義仲本陣跡伝承の地」石碑(福井県越前市国兼町)<*2024年8月11日午後訪問撮影> 「木曽義仲本陣跡伝承… -
北陸の作家ゆかりの地「徳田秋聲墓碑と静明寺」(石川県金沢市材木町)
北陸の作家ゆかりの地 「徳田秋聲墓碑と静明寺」(石川県金沢市材木町) (写真下:「徳田秋聲墓碑」(井上靖 著)静明寺境内(石川県金沢市材木町)、2023年9月2日午前訪問撮影) (写真下:「徳田秋聲墓碑」(裏… -
南越三余塾「越的アジア講座」第8回「中国・山東省 編」(2024年11月16日、福井市内で開催済*開催の様子及び資料の一部を掲載)
南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio 2024年秋季定期講座 第8回「中国・山東省 編」 日時:2024年11月16日(土曜)13:30~16:30(開場13:… -
東海地域における北陸ゆかりの地「佐々成政城址と比良城跡」(愛知県名古屋市西区比良3丁目)
東海地域における北陸ゆかりの地 「佐々成政城址と比良城跡」(愛知県名古屋市西区比良3丁目) (写真下:佐々成政城址石碑(愛知県名古屋市西区比良3丁目)<*2024年7月26日午前訪問撮影> 佐々成政(… -
南越地域の神社 「大塩八幡宮」(福井県越前市国兼町22-2)
南越地域の寺社「大塩八幡宮」(福井県越前市国兼町22-2) (写真下:「大塩八幡宮」(福井県越前市国兼町)<*2024年8月11日午後訪問撮影> (写真下:「大塩八幡宮」二の鳥居(福井県越前市国兼町)<*20… -
北陸関連の図録・資料文献・報告書 第10回 徳田秋聲記念館 総合図録「秋聲」(徳田秋聲記念館 発行)
北陸関連の図録・資料文献・報告書 第10回 徳田秋聲記念館 総合図録「秋聲」(徳田秋聲記念館 発行) 徳田秋聲記念館 総合図録「秋聲」(発行:徳田秋聲記念館、2005年4月発行、2018年3月 改訂増刷) 徳田…