カテゴリー:福井県域
-
北陸関連の図録・資料文献・報告書 第6回 「『若狭の偉人 梅田雲浜』梅田雲浜生誕200年記念事業 記念冊子」(梅田雲浜生誕200年記念事業実行委員会 発行)
(梅田雲浜生誕200年記念事業実行委員会 発行)
「…
-
首都圏の中の北陸ゆかりの地
「東京監獄市ヶ谷刑務所 刑死者慰霊塔と古河力作刑死の大逆事件」(東京都新宿区余丁町4丁目)
(写真上:「東京監獄市ヶ谷刑務所 刑死者慰霊塔」(東京都新宿区余丁町 新宿区立富久町児童遊…
-
近江における北陸ゆかりの地
「梅田雲濱先生湖南塾址碑」(滋賀県大津市大門通6-24 大津市立長等小学校正門前)
(写真上:梅田雲濱先生湖南塾址碑(滋賀県大津市大門通6-24)<*2023年6月14日午後訪問撮影>
…
-
南越地域の史跡・遺跡「恵迪斎跡碑」(福井県越前市粟田部町)
(写真下:恵迪斎跡碑(福井県越前市粟田部町)<*2024年1月14日午後訪問撮影>
恵迪斎跡 けいてきさい 昭和30年(1955年)1月建立…
-
北陸を舞台とする小説 第8回 「若狭恋唄殺人事件」(木谷恭介 著)
「若狭恋唄殺人事件」(木谷恭介 著、廣済堂出版、1998年4月発行) <書下ろし>
<著者紹介>木谷恭介(こたに きょうすけ> (本書発行時、本…
-
北陸ゆかりの人物評伝 第1回 「古河力作の生涯」(水上 勉 著)
「古河力作の生涯」(水上 勉 著、平凡社、1973年11月発行) <単行本>
「古河力作の生涯」(水上 勉 著、文春文庫<文藝春秋>、1978…
-
京都における北陸ゆかりの地
「相国寺の塔頭・瑞春院と水上勉」(京都府京都市上京区今出川烏丸東入相国寺門前町)
(写真上:瑞春院(京都府京都市上京区相国寺門前町)<*2023年11月22日午後訪問撮影>
瑞春…
-
首都圏の中の北陸ゆかりの地
「杉田玄白生誕地と小浜藩邸跡の碑」<新宿区立矢来公園内>(東京都新宿区矢来町38)
(写真上:杉田玄白生誕地の碑(新宿区立矢来公園内、東京都新宿区矢来町38)<*2023年10月13日午後…
-
首都圏の中の北陸ゆかりの地
「杉田玄白墓と栄閑院」(東京都港区虎ノ門3丁目)
(写真上:栄閑院(東京都港区虎ノ門3丁目10-10)<*2023年9月22日午後訪問撮影>
都史跡 杉田玄白墓<門脇の壁の案…
-
近江における北陸ゆかりの地
「宝幢院」(滋賀県高島市マキノ町海津)と若狭武田家最後の当主・武田元明の墓
(写真上:宝幢院(滋賀県高島市マキノ町海津)<*2023年6月14日午前訪問撮影>
宝幢院(ほうど…
ピックアップ記事
-
南越三余塾「越的アジア講座」in LUFF Fukui Work & Studio
202…
-
北陸の文学碑 「文学の故郷碑」<旧金沢市立馬場小学校>(石川県金沢市東山3丁目)
(写真下:「文学…
-
北陸の歴史人物関連 「山本条太郎翁胸像(1867年~1936年)」(福井県福井市足羽上町<足羽山公園…
-
北陸の寺社「神明神社」(福井県福井市宝永4丁目8)
(写真下:神明神社(福井県福井市宝永4丁目8)…
-
ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年11月1日 福井新聞 掲載)
第6回 「心あひの風」 生活…
-
ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年9月6日 福井新聞 掲載)
第5回 「過去の影は未来の約束…
ページ上部へ戻る
Copyright © 南越書屋 All rights reserved.