- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:特集テーマ記事
-
首都圏の中の北陸ゆかりの地「杉田玄白墓と栄閑院」(東京都港区虎ノ門3丁目)
首都圏の中の北陸ゆかりの地 「杉田玄白墓と栄閑院」(東京都港区虎ノ門3丁目) (写真上:栄閑院(東京都港区虎ノ門3丁目10-10)<*2023年9月22日午後訪問撮影> 都史跡 杉田玄白墓<門脇の壁の案… -
首都圏の中の北陸ゆかりの地「東京各地での泉鏡花旧居跡」(南榎町・
首都圏の中の北陸ゆかりの地 「東京各地での泉鏡花旧居跡」(南榎町・神楽坂2丁目) 明治6年(1873年)11月4日、石川県金沢町下新町23番地(現・石川県金沢市尾張町2丁目)に生れ、後にに日本近代浪漫主義を代表する作… -
近江における北陸ゆかりの地「宝幢院」(滋賀県高島市マキノ町海津)と若狭武田家最後の当主・武田元明の墓
近江における北陸ゆかりの地 「宝幢院」(滋賀県高島市マキノ町海津)と若狭武田家最後の当主・武田元明の墓 (写真上:宝幢院(滋賀県高島市マキノ町海津)<*2023年6月14日午前訪問撮影> 宝幢院(ほうど… -
首都圏の中の北陸ゆかりの地「泉鏡花墓所」(雑司ヶ谷霊園:東京都豊島区南池袋4丁目)
首都圏の中の北陸ゆかりの地 「泉鏡花 墓所」雑司ヶ谷霊園1種1号13側33番(東京都豊島区南池袋4丁目13-11) (写真上:泉鏡花墓所(東京都豊島区南池袋4丁目13-11 雑司ヶ谷霊園)<*2023年7月2日訪問撮… -
首都圏の中の北陸ゆかりの地「泉鏡花旧居跡・終焉の地」(東京都千代田区六番町5)
首都圏の中の北陸ゆかりの地 「泉鏡花旧居跡・終焉の地」(東京都千代田区六番町5) (写真上:泉鏡花旧居跡(東京都千代田区六番町5)<*2023年7月4日訪問撮影> 明治6年(1873年)11月4日、石川県金沢町… -
近江における北陸ゆかりの地「正行院」(滋賀県高島市マキノ町海津)と加賀藩家老松平大弐自刃
近江における北陸ゆかりの地 「正行院」(滋賀県高島市マキノ町海津)と加賀藩家老松平大弐自刃 (写真上:宮子山正行院(滋賀県高島市マキノ町海津)<*2023年6月14日午前訪問撮影> 正行院(しょうぎょう… -
首都圏の中の北陸ゆかりの地「紀尾井町事件(大久保利通暗殺事件)」 現場付近(東京都千代田区紀尾井町)
首都圏の中の北陸ゆかりの地 「紀尾井町事件(大久保利通暗殺事件)現場付近(東京都千代田区紀尾井町) (写真上:贈右大臣大久保公哀悼碑(東京都千代田区紀尾井町4-1-13 千代田区立清水谷公園内)<*2023年5月23… -
首都圏の中の北陸ゆかりの地「紀尾井町事件(大久保利通暗殺事件) 刑死者の墓」(東京都台東区谷中墓地)
首都圏の中の北陸ゆかりの地 「紀尾井町事件(大久保利通暗殺事件)刑死者の墓」(東京都台東区谷中墓地)乙8号3側 (写真上:谷中墓地の紀尾井町事件の大久保利通暗殺実行犯の墓 (*2023年4月18日訪問撮影) … -
首都圏の中の北陸ゆかりの地「砂村新田跡と砂村新左衛門顕彰碑」(東京都江東区南砂)
首都圏の中の北陸ゆかりの地 「砂村新田跡と砂村新左衛門顕彰碑」(東京都江東区南砂) ■砂村新田跡(東京都江東区南砂3丁目14) (*2023年4月16日訪問撮影) 地下鉄東西線南砂駅すぐ隣の南砂3丁目公園の北端に建… -
ふくい日曜エッセー「時の風」第6回 「心あひの風」(2020年11月1日 福井新聞掲載)
ふくい日曜エッセー「時の風」(2020年11月1日 福井新聞 掲載) 第6回 「心あひの風」 生活・文化に厚みをもたらす 「時の風」というタイトルが付いた年初からのエッセー連載も、今回で私の執筆は最後となるが、日本民…